押さえておきたい3大介護の内容

介護事業は、主に身体が不自由な高齢者を対象にしたサービスであり、その中で重要な要素となっているのが食事の介助と排泄介助、入浴介助です。この3つは、介護業界では3大介護と呼ばれています。身体介護は、介護職員にとって基本となる仕事内容であり、介護福祉士法でも定義されています。そのため、3大介護を適切にこなしていけるかどうかは、介護の仕事をするあたって必要不可欠な要素だと言えるでしょう。

そこで、ここでは、3大介護について、少し詳しくお話します。まず、食事介助は、要介護者が食事をしやすい環境を整えると共に、食べる楽しみを刺激することが重要だと言われています。実際に、介護の現場で働く方々の食事介助の様子をチェックしてみると、楽しく食べられるように介護士が優しく声かけを行ったり、誤嚥を予防するために食べる時の姿勢を工夫したりするなどの取り組みを行っています。

それから入浴介助は、身体を清潔な状態を保つだけでなく、健康を維持するという目的で行われています。入浴してリラックスすることは、身体の緊張状態を解きほぐしたり、ストレスを軽減したりすることにも役立ちます。そのため、介護スタッフは利用者がスムーズに入浴できるよう、一人ひとりの身体の状態に合わせたサポートを実施しています。

そして、最後に排泄介助についてですが、これは排泄の自立を目的としており、状態に合わせた排泄用具などを使用します。また、排泄はプライバシーに深く関わるものなので、利用者への気遣いが重要なポイントになります。